- ホーム
- 公演・講習会・イベント
公演・講習会・イベント情報
オニール八菜さん(パリ・オペラ座)来日!(2018.05.21)
京都バレエ団公演~京都・パリ姉妹都市提携60周年記念公演
トリプル・ビル
無事終了致しました!
多くの御来場、有難うございました。
2018年7月27日(金) 18:30開演
ロームシアター京都メインホールにて
4月27日チケット発売!
国立パリ・オペラ座バレエ団 ゲスト
カール・パケット
オニール八菜
アントワーヌ・キルシェ
構成・演出・振付・指導 ファブリス・ブルジョワ
指導 ファニー・ガイダ
エリック・カミーヨ
LE REVE “夢”
日本初演!!
薄井憲二先生追悼、幻のバレエを復元。
パリ・オペラ座で上演された日本を舞台とするバレエ。
時代は16~17世紀、舞台はキオト(京都)の近く、海辺の村のタケノ。村娘ダイタはタイコという婚約者がいるにも関わらず、領主サクマに思いを寄せている。女神イザナミは、ダイタの願いを叶えるべく彼女を連れ去る。夢の中でダイタとサクマが結ばれようとするところに、タイコが登場。ダイタを取り戻し逃げようとするタイコは、サクマが放った矢に倒れてしまう。ショックのあまり気を失ったダイタが目を覚ますとタイコや友人たちが迎えに来る。すべては夢だったのだ。(文:関 典子)
ピアノによる生演奏
Michel Dietlin(パリ・オペラ座バレエ団ピアニスト)
『パキータ』2幕より
パリ・オペラ座にて復元されたピエールラコット版よりフランス正統派バレエのスタイルを御覧いただきます。
『ラ・バヤデール』2幕より
「ロミオとジュリエット」「ドン・キホーテ」で高く評価されたファブリス・ブルジョワ(パリ・オペラ座)による新演出・振付。
ソロル:カール・パケット
ガムザッティ:オニール八菜
前売り券
S席 10,000円 A席 8,000円 B席 6,000円
C席 4,000円 D席 2,000円 ※当日券500円up
公演チラシ・詳細→こちら
公演 詳細・お申込み
2018/4/29(日).30(月祝)パリオペラ座バレエ学校教師による講習会(2018.02.09)
詳細・お申込みはこちら
無事終了 2018/4/8(日)パリオペラ座バレエ団ダンサーによる講習会(2018.02.09)
無事、終了致しました。
有難うございました。
国立パリ・オペラ座バレエ団にて数々の主役を務め
驚くべきばねのある跳躍力と抜群のリズム感で客席を魅了した
エマニュエル・ティボー先生がお越しくださいます!
是非、この機会にレッスンを受けてみませんか?
京都バレエ団、京都バレエ専門学校 北白川スタジオにて
基礎ジュニアクラス 10歳~14歳 経験3年以上歳(男女)
10:30-12:00
基礎シニアクラス 15歳~30歳経験3年以上(男女)
12:30-14:00
1レッスン 5,000円
写真:井上バレエ団提供
詳細・お申込みはこちら
無事終了 京都バレエ団公演~くるみ割り人形~(2017.10.10)
無事終了致しました。
多くの御来場、有難うございました。
2017年12月2日(土) 3日(日)
京都バレエ団公演
「くるみ割り人形」全2幕
京都バレエ団の新作!~ドロッセルマイヤーが語るクララへの想い~
新国立劇場バレエ団より豪華ゲストが出演
驚きと感動のひととき☆彡
会場 滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 中ホール
12.2(土)開演18:00 12.3(日)開演15:00
振付:堀内充
ゲスト:陳秀介(新国立劇場バレエ団)
山本隆之(新国立劇場バレエ団)
福岡雄大(新国立劇場バレエ団)
奥村康祐(新国立劇場バレエ団)
※写真 本人提供
パリ・オペラ座 ミカエル・ドナール先生による講習会(2017.09.20)
無事終了致しました。
有難うございました!
パリ・オペラ座バレエ団エトワール・教授のミカエル・ドナールのレッスン!
優しく、丁寧な指導をして下さいます。是非、この機会にお越しください。 2017年11月23日(木祝)
レッスン(中学生~35歳) 10:00~11:30
京都バレエ専門学校 学校説明会 11:40~12:30
受講料:5,000円 (学校説明会は無料)
会 場:京都バレエ団・京都バレエ専門学校 北白川スタジオ
|
|
ミカエル・ドナール先生による講習会
無事終了 京都バレエ専門学校40周年~京都バレエ団公演~(2017.04.19)
無事終了しました。
有難うございました。
2017年7月30日(日)
京都バレエ団公演 ~京都バレエ専門学校創立40周年~
『ダンスクラシックの至宝 伝説のバレエ』
京都ロームシアターにて 14時半開演
ゲスト
トマ・ドキ―ル(国立パリ・オペラ座バレエ団)
ウジェニー・ドリオン(国立パリ・オペラ座バレエ団)
ファニー・ガイダ(国立パリ・オペラ座バレエ団エトワール/バレエ学校教師)
エリック・カミーヨ(国立パリ・オペラ座バレエ学校教師)
SS席/10,000円 S席/8000円 A席/6,000円 B席/4,000円 C席/2,000円
※当日500円UP
卒業舞踏会
2014年、ヤン・サイズ(パリ・オペラ座バレエ団)を将軍役に招聘して当バレエ団レパートリーへ加わった。
パリ・オペラ座バレエ学校教師を招聘し、直伝の指導を受けた作品を披露。
今回は当校卒業生でもある陳秀介(新国立劇場バレエマスター)が将軍役を務める。
四季 夏~秋 命の煌めき 安達哲治振付
NBAバレエ団芸術監督を務めた安達哲治が当バレエ学校40周年を記念し、アレンジ再振り付け。
夏~秋の情景を2組のパ・ド・ドゥが鮮やかに披露。
バレエコンサート グラン・パ・クラシック
京都バレエ創設より当バレエ学校名誉校長を務めたィヴェット・ショヴィレ(2016年10月19日他界)の追悼とし、また彼女の為に作られた不朽の名作をお届けします。
ダンス組曲 (ピアノ志村正子/国立パリ・オペラ座バレエ団ピアニスト)
1913年パリ・オペラ座バレエ団の為に創作された。美しいショパンの曲にのってロマンチックバレエスタイルが残された貴重な作品。
今回はパリ・オペラ座バレエ学校に引き継がれた原型に基づき、同校ファニー・ガイダ、エリック・カミーヨの指導のもと再現する。
写真①2016年10月19日に他界された京都バレエ専門学校の名誉校長を務めるイヴェット・ショビレ先生
②スイート・ド・ダンス
③卒業舞踏会
配役交代→お知らせ
座席表、申込書
ニーナ・アナニアシヴィリの講習会、学校授業 京都新聞掲載(2017.02.06)
2017年3月24日(金)、25日(日)
ニーナ・アナ二アシヴィリ先生による講習会・学校授業が終了しました。
一般の方も受講できる講習会、また当バレエ学校生の為の授業も2日間に渡り、指導して下しました。
ヴァリエーション指導もあり、目の前で先生が振付し見本を見せてくださった「ドン・キホーテ」第3幕キトリのヴァリエーションに圧倒され活気に満ち溢れたレッスンとなりました。
またキトリだけでなく、「ニーナ・アナ二アシヴィリの軌跡~最後のクラシックガラ~」(東京文化会館3月16日、18日)の舞台で自身が踊られた眠れる森の美女第3幕オーロラのヴァリエーションも振付、指導してくださり貴重な経験となりました。
今回の舞台やレッスンについてインタビューがあり3月25日(土)の京都新聞に掲載されています。
どうぞご覧下さい。
ニーナ・アナ二アシヴィリの舞台へ出演(2017.04.11)
2017年3月に東京文化会館で行われた「ニーナ・アナ二アシヴィリの軌跡~最後のクラシックガラ~」の舞台へ当バレエ出身の鷲尾佳凜君と京都バレエ学校生が8名出演しました。
鷲尾佳凜君はニーナ・アナ二アシヴィリが芸術監督を務めるジョージア国立バレエ団に入団し、今回の来日メンバーに選ばれゼンツァーノの花祭りを披露しました。
当バレエ学校の生徒達もニーナ・アナ二アシヴィリやジョージア国立バレエ団のダンサー達と同じ舞台に立ち、指導を受けるという素晴らしい機会に恵まれました。
またその鷲尾佳凜君についての記事が京都新聞へ掲載されました。
是非、ご覧下さい!
2017/4/15(土).16(日) ~講習会パリ・オペラ座バレエ学校教師~(2017.01.19)
無事終了致しました!
有難うございました。
4月15日(土)、16日(日)
国立パリ・オペラ座バレエ学校教師による講習会を行います。
エリック・カミーヨ先生
4月15日(土)、16日(日)
基礎レッスン(女子、男子) 10:00-11:30
フランチェスカ・ズンボ先生
4月15日(土)、16日(日)
基礎レッスン(女子) 13:10-14:40
ポワント(女子) 14:50-15:50
基礎クラス 5,000円 ポワント3,000円
※通しで来られる方は割引があります。申込み書より詳細を御覧下さい。
詳細・お申込みは下記をクリック
また同時に学校説明会も行います。
無料ですので、是非御参加下さい!
4月16日(日)
レッスンへ参加しなくても、説明会だけでもご参加いただけます。
講習会 詳細・申込書
4月ピラティスの授業~チェコのRenata Saboungi先生~(2017.04.11)
先日行われたピラティスの授業をご紹介します。
ピラティスの先生はチェコ出身のRenata saboungi先生です。
チェコではテレビ番組に出演したり、DVDを発売されています。
パワフルな先生の授業に生徒達は圧倒され、「疲れたけど楽しかったぁー!明日は筋肉痛になりそう!」などレッスンの感想を楽しそうに話してくれました。